必須金属の内、現状において代替が困難とされている金属を “クリティカルメタル”と定義し、母材、基本機能材、効果助材と分類し整理することが提案される。2007年における米国での検討状況も参考としつつ、わが国としてのクリティカルメタルの判定根拠となるクリティカル度(クリティカルメタルとしての重要性・緊急性の度合い)の検討事項として、価格高騰度、日本の輸入増加率、中国の消費増大と自給率の低下、生産の集中とカントリーリスク及び代替可能性等を踏まえて検討を行った。近年の金属価格高騰に敏感に反応し、幾つかの主要用途に関し、クリティカルメタルの減量化やリサイクルの進展のほか、部分的な代替と代替研究・開発が実施されている。業界専門家のヒアリング結果によれば、これらクリティカルメタルは長年に及ぶ実績と信頼に加えて既存の製品生産設備があることもあり、新規代替候補材にとってのハードルは高く、先ずは減量化が行われている。 |